※指定演題にご登録される方は、「指定演題登録(準備中)」ページからお入りください。
2025年3月4日(火)~4月15日(火)正午
募集する発表形態は次のとおりです。
公募(一般演題)
以下の注意事項を十分お読みいただいたうえで、演題登録画面にお進みください。
インターネットによるオンライン登録のみです。
本ページ下部の「新規演題登録」ボタンから、案内にしたがって演題の登録を行ってください。
演題登録後、締め切り前までは「確認・修正・削除」ボタンから登録内容の修正が可能です。
発表は本学会会員に限ります。
(共著者も原則として本学会会員に限ります。ただし専門領域が異なる場合は例外も認めます。)
未入会の方は、至急入会手続きをお願いいたします。ご発表には、会期までにご入会いただく必要がございます。
入会手続き方法は、下記学会ホームページの「各種手続き」をご参照ください。
※入会申請中に演題登録を行う場合は、会員番号入力欄に「99」とご入力ください。
<入会案内・会員番号お問い合わせ先>
一般社団法人日本神経治療学会事務局
TEL:03-5610-1350 / FAX:03-5610-1360
E-mail:jsnt1@kind.ocn.ne.jp
URL:https://www.jsnt.gr.jp/
※電話対応ができない場合がございます。
お問い合わせはEメールまたはファックスにてお願い申し上げます。
発表者が日本神経治療学会員である必要はありません。
※ただし、発表に責任を持つ日本神経治療学会の会員が共著者であることが必要です。
発表者が日本神経治療学会員である必要はありません。
※ただし、発表に責任を持つ日本神経治療学会の会員が共著者であることが必要です。
アンコール発表をご希望される場合は、以下をご確認のうえ、演題登録を行ってください。
アンコール発表であることと、発表した学会名を明示すること。
※演題登録の際にも、アンコール発表についての設問に「はい」を選択し、発表した学会名をあわせて入力してください。
採否および発表形式はプログラム委員会にて決定いたします。
本サイトの「COIについて」ページをご参照のうえ、ご準備をお願いいたします。
01 | 公募(一般演題):医師 |
---|---|
02 | 公募(一般演題):メディカルスタッフ |
口演 |
示説(ポスター) |
どちらでも良い |
※医師の場合はカテゴリー1を選択後、カテゴリー2を選択してください。
1-1 | 血管障害(血管内治療) |
---|---|
1-2 | 血管障害(急性期(血管内治療以外)) |
1-3 | 血管障害(その他) |
2-1 | 認知症(アルツハイマー病) |
2-2 | 認知症(その他の認知症) |
3-1 | 神経感染症(プリオン病) |
3-2 | 神経感染症(髄膜炎、脳炎、脳腫瘍、その他の神経感染症) |
4-1 | 変性疾患(パーキンソン病) |
4-2 | 変性疾患(パーキンソン症候群) |
4-3 | 変性疾患(小脳性運動失調(SCD、MSA)) |
4-4 | 変性疾患(痙性対麻痺) |
4-5 | 変性疾患(そのほかの変性疾患) |
5-1 | 運動ニューロン疾患(ALS) |
5-2 | 運動ニューロン疾患(SMA、その他の運動ニューロン疾患) |
6-1 | 神経免疫疾患(多発性硬化症) |
6-2 | 神経免疫疾患(視神経脊髄炎) |
6-3 | 神経免疫疾患(自己免疫性脳炎) |
6-4 | 神経免疫疾患(ギランバレー症候群) |
6-5 | 神経免疫疾患(その他神経免疫疾患(血管炎、CIDP、POEMS等)) |
7-1 | 末梢神経疾患(アミロイドーシス) |
7-2 | 末梢神経疾患(遺伝ニューロパチー(アミロイドーシス以外)) |
7-3 | 末梢神経疾患(そのほかのニューロパチー) |
8-1 | 神経筋接合部疾患(MG) |
8-2 | 神経筋接合部疾患(その他の神経筋接合部疾患) |
9-1 | 筋疾患(筋ジストロフィー(DMD/BMD、そのほか)、筋強直性ジストロフィー) |
9-2 | 筋疾患(筋炎、ミオパチー) |
9-3 | 筋疾患(そのほかの筋疾患) |
10-1 | 頭痛(片頭痛) |
10-2 | 頭痛(その他の頭痛) |
11 | てんかん |
12 | 脊髄症 |
13 | ジストニア、不随意運動、そのほかの機能性疾患 |
14 | 中毒性疾患 |
15 | 代謝・内分泌疾患 |
16 | 腫瘍関連疾患 |
17 | 外傷 |
18 | 創薬(基礎) |
19 | 創薬(臨床・臨床試験) |
20 | 症例報告(治験体験レポート) |
21 | 疫学 |
22 | その他 |
A | 症候学 |
---|---|
B | 病態 |
C | 診断 |
D | 治療 |
E | 社会福祉 |
F | その他 |
1 | 看護・ケア(急性期・慢性期・訪問・在宅など) |
---|---|
2 | 薬物療法・薬剤管理・服薬指導 |
3 | 臨床治験実施支援 |
4 | リハビリ・栄養(理学療法、作業療法、言語療法、嚥下両方、栄養管理など) |
5 | 臨床検査(脳波、筋電図、生化学検査など) |
6 | 放射線(放射線診断、放射線治療など) |
7 | 遺伝検査、遺伝カウンセリング |
8 | 医療安全・倫理 |
9 | 多職種連携・チーム医療 |
10 | 救命救急・災害対策 |
11 | その他 |
演題名 | 全角50文字以内(スペース含む) |
---|---|
抄録本文 | 全角600文字以内(スペース含む) |
演者数 | 20名まで(筆頭演者+共著者) |
所属機関数 | 10機関まで |
総合計文字数 | 全角646文字以内(スペース含む) (所属機関名+著者名+抄録本文の合計文字数) |
研究倫理の遵守と個人情報の保護については、原則として神経治療学の投稿規定 「C 研究倫理の遵守と個人情報保護の方針」に従ってください。
採択された演題と抄録の本文についての著作権は、日本神経治療学会に帰属させていただきます。
「神経治療学」は学会機関誌であり、編集委員会は学会報告の全ての演題の「神経治療学」への投稿を心からお待ち申し上げます。
《WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ》
連絡先メールアドレスにGmail・Yahoo mail等のWEBメールを登録している場合、登録完了メールや採択通知などのメールが届かない事例が増えております。
WEBメールのご利用はお控えいただくことをおすすめいたします。
© 2024 第43回日本神経治療学会学術集会